お祭りや花火大会に浴衣っていいですよね。
髪型や小物に凝るのも良いですが、汗対策も万全ですか?
浴衣が肌に張り付いてしまって背中に模様が…なんて悲しいことにならないように!
また汗の臭いも意外と侮れません!
ということで、今回は浴衣の汗染みと汗のニオイ対策についてお伝えします。
この記事の目次
浴衣を着る時の背中の汗対策
浴衣を着る時、背中の汗が染みになっていないか気になりますね。
快適で汗染みが目立たないようにする対策はどんなものがあるんでしょうか?
みんなの汗対策を見てみましょう。
タオルを巻く
昔から和装には、タオルが使われています。
着付けの際は、雑巾サイズに折りたたんだタオルを腰の部分に当てます。
これは、着崩れ防止や帯を固定させる他に、背中に掻いた汗を吸収する役割もあるんです。
浴衣もそうですが、和装は着崩れしやすいので固定させて尚且つ汗を吸収してくれるタオルはやっておいた方が良いですね。
タオルは薄手のものが◎
浴衣用インナーを着用
浴衣など和装専用のインナーがあるのをご存知ですか?
普段着るインナーは、洋服使用に作られているので襟部分の合わせからインナーが覗いてしまうなんてことも…
その点、浴衣用インナーは和装用に作られたデザインなので違和感なく着れます。
また、ワンピースタイプなので下までカバーしてくれ、下着が透けて見えることも防いでくれます。
浴衣って意外に薄くて透けてしまうことがあるんですよね。
浴衣のインナーには防寒タイプと清涼タイプがあるので間違えて買ってしまわないように注意して下さいね。
|
通気性のいい吸汗タイプのインナーを着用
ユニクロやイオンなどから出ている通気性のいいインナーも着る人が多いですよ。
あるものやすぐに手に入れられるもので探している人はこちらはいかがでしょうか?
浴衣に合わせたインナー選びのポイントは、胸元の開いたものを選ぶこと。
襟の合わせからインナーが覗かないようにしましょう。
また、インナーの色は浴衣の色と同系色を選ぶのが良いです。
清涼・吸汗・速乾タイプのものを選んで下さいね。
汗染み防止スプレーを利用
持ち歩いてその都度使えるのが、汗染み防止スプレー。
手軽に気になる部分に使えるので、背中・脇・胸元などいろいろな部分に使えます。
香りが付いているものもあるので、一緒に気になる臭い対策が出来ますよ。
気になる時にすぐ使えるのも嬉しいですね。
|
インナー選びのポイントは、通気性が良くて吸汗・速乾性のある素材を選ぶこと。
汗染み対策をすると、涼しく快適に過ごせますね。
浴衣は汗染みが目立たないものを選ぶべし!
浴衣そのものを選ぶ時も汗染みしにくいものを選ぶことが重要です。
ここでは、汗染みが目立たない浴衣選びのポイントと私の失敗談をご紹介しましょう!
汗染みが目立たない浴衣選びのポイント
色の薄い浴衣は避ける
色の薄い浴衣は汗染みが目立ちます。
薄い黄色や水色、グレーや白などは汗染みが目立ちます。
色は黒や紺色の方が汗染みは目立ちませんよ。
色選びも汗染み対策の重要なポイントです。
綿や麻が織り込まれた浴衣
ポリエステル100%の浴衣は熱が籠りやすいです。
出来れば綿を使った浴衣が通気性が良いですが、無理な場合は綿や麻が織り込まれているものを選ぶと良いですよ。
家にある浴衣がポリエステルやナイロン素材の場合は、中に一枚通気性のいいインナーを着るようにしましょう。
私の失敗談
以前、水色の浴衣を着た時のこと…
その日は、花火大会で場所取りのために早めに外出。
駅から会場までの距離と人の多さで会場に到着したころにはすでに汗だくに…
その時、彼から「うわっ、背中が地図になってる。」と一言。
私の背中に北海道のような地図が出来上がっていました。
その時初めて水色の浴衣は汗染みが目立つことを知りました。
素材がポリエステルの安い浴衣だったので、通気性が悪くて汗を掻く原因に…
インナーは付けていなかったので、下着は透けるは地図は出来るはで散々な1日でした。
これから購入の人は色と素材選びに注意して選んでくださいね。
家にあるものがポリエステルで薄めの色の人は、インナーを着たり汗染み対策を…
浴衣のときの汗の臭い(におい)対策はこれ!
汗の臭いが気になる時、消臭スプレーやロールオンタイプのデオドラント以外に出来る対策アイテムをご紹介。
浴衣の時の汗の臭い対策に活用しましょう。
消臭シール・シート
脇汗に蓋をするタイプの消臭シールやシートで臭い対策する人もいます。
消臭と同時に汗染みも防げます。
ここぞという時に使えるアイテムです。
|
ミョウバンスプレー
ミョウバンは消臭効果がかなり高いんです。
そのミョウバンとミントオイルをブレンドしたミョウバンスプレーを振っておくと気になる汗の臭いをカットしてくれます。
脇汗の臭いがきつい人にも満足度の高いスプレーです。
デオドラントクリーム
汗がピタッと止まると今話題のデオドラントクリーム。
日本人より体臭の強い欧米人にも支持されているデンマーク発の制汗剤です。
「つけた翌日から汗が出なくなった!」
「汗ジミの悩みから解放された!」
「びっくりするくらいずっとサラサラ!」
と、日本でも話題沸騰!
今なら40%オフでお得に購入できるようです♪
数量限定入荷なので気になる方は今すぐチェックですね!
→ デンマーク発のワキ専用デオドラントクリーム!【今だけ40%OFF】
電車のつり革を持つ時や手を挙げる拍子など、汗で臭ってないか気になることは多いですよね。
ついつい臭いが気になってぎこちない動きにならないように臭い対策も万全にしておきましょう。
まとめ
浴衣の汗染み対策には、インナーを着るのが定番です。
一見2枚着ると暑いように思いますが、通気性のいいインナーを着ることで蒸れて暑いということを防いでくれます。
また、着るものと合わせて持っておくと便利なのがうちわや扇子。
コンパクトに出来る扇子は特に便利で浴衣との相性もいいですよ。